当社の五月人形は、下記のような特徴がございます。
「五月人形に込める想い」
“お子様の幸せ・無病息災を1番に考えた五月人形”を当社では1番に考えて販売しております。
また、横手人形の考えとしては、10歳になった姿を想像して選んでもらいたいので、「想い」の他に「お子様との相性」も重視して選んでいただきたいと思っております。
「五月人形のサイズ感(“飾りやすさ”にこだわり)」
想い・相性を1番に考えておりますが、お客様のお部屋や収納スペースに合わせた五月人形のサイズ感にも力を入れています。
そのため横手人形では、飾りやすいように他店と比べてあえて小さいサイズの五月人形を中心に揃えております。
ただ、飾るスペースはそのままに、兜のサイズ感や素材にこだわることで、より迫力のある見栄えを重視した五月人形を多数揃えております。
- 見た目より、何より“我が子の幸福”を願う五月人形に出会いたい方
- 専門家の意見を聞きながら、お子様にとって相性の良い五月人形と出会いたい方
- お子様の無病息災を願う五月人形に出会いたい方
- 幸せを願う気持ちを思い出すことができる、心を込めた五月人形に出会いたい方
- (家族)愛のある五月人形に出会いたい方
横手人形では、五月人形の見た目ではなく、「家族(お子様)の幸せ・無病息災を願う五月人形」を、手に取っていただきたいという想いで五月人形をつくっております。
また、当社はお客様との対話を重視し、ご一緒にお子様と相性の良い、たった1つの五月人形を選ぶお手伝いができればと考えております。
ぜひお電話やLINEで、お気軽にご相談いただければ幸いです。
五月人形は、お子様の「心に着せるお守り」であることを確認します。
五月人形は「子どものお守り」です。
お子様のために、五月人形に「何を求めているか」を確認します。
横手人形は、お子様のお守りとして五月人形を作っておりますので、「お子様の心を守り成長を見守る役目を託す」というお考えに賛同される方は一度ご覧ください。
お子様が10歳になって、一人で飾る姿を想像します。
最初はご家族の方が一緒に飾りますが、大きくなると、お子様自身で飾れるようになります。
「飾り続けることが祝い続けること」なので、年月を重ねて五月人形が汚れても、ずっと飾っていただきたいです。
ぜひ10歳になったお子様が飾る姿も想像して、お選びください。
五月人形の大きさ(サイズ感)を決める。
「どこに飾るか?」「どこに収納するか?」「誰が飾るのか?」など、ご自宅のスペースに合わせた五月人形のサイズ感を決めます。
当社では、手のひらサイズの豆兜シリーズや収納を考えた収納兜シリーズなど様々な商品もございますので、小さいサイズをお求めの場合でもご覧くださいませ。
予算内で相性の良い五月人形を探す。
五月人形は、価格が高いからサイズが大きいから、良い五月人形というわけではありません。
なぜならば、お子様との相性が1番大事になってくるからです。
もちろん価格が高いほど見た目は華やかになりますが、ぜひ価格ではなく、「お子様と相性の良い五月人形」をお選びいただければ幸いです。
※お子様との相性の良い五月人形とは?
・兜や鎧に心を守られて、優しくて強い男の子に育っている我が子をイメージできる兜や鎧
・お子様自身が毎年、五月人形を飾りたいと思うかどうか?
・一人前に五月人形を飾れるようになった我が子をイメージ
・イメージが家族の願いとなる。
横手人形が重視する五月人形の選び方。
五月人形は「子どものお守り」です。
・三世代で商品を選ぶ事は数えるほどしかないので、ぜひ選ぶ時間も楽しんでほしい。
・五月人形を選ぶ時間を楽しんでほしいので、他のお店も回ってみてほしい。
・お子様の十年後、二十年後の姿を想って選んでほしい。
職人が1つ1つ丁寧に作った本格仕様です。
色鮮やかな編み目の配色は甲冑の重々しいイメージを一新して女性の方でも親しみやすく毎年、飾るのが楽しみになる兜飾りです。
ぜひ、お好みの配色の兜をお選びください。
- ◆飾るスペースの目安:縦23cm、横40cm、奥行き25cm
- ◆兜サイズの目安:縦11cm、横14cm、奥行き11cm
- ◆豆兜シリーズをおすすめする方
- ・飾るスペース、収納スペースに限りがある方。
- ・手間なく毎年飾りたいという方。
- ・兜は怖いというイメージをお持ちの方
(手のひらサイズなのでかわいらしいです)
職人が1つ1つ丁寧に作った本格仕様です。
戦国甲冑のイメージを強調して作りました。かわいらしいフォルムの中にも戦国武将からイメージできる勇猛で存在感のある兜飾りです。ぜひ、お気に入りの戦国武将を御飾りください。
- ◆飾るスペースの目安:縦23cm、横40cm、奥行き25cm
- ◆兜サイズの目安:縦11cm、横14cm、奥行き11cm
- ◆豆侍シリーズをおすすめする方
- ・飾るスペース、収納スペースに限りがある方。
- ・手間なく毎年飾りたいという方。
- ・戦国武将のイメージで兜を飾りたいとの考えをお持ちの方
- (手のひらサイズなのでかわいらしいです)
豆兜の本格派シリーズ「豆大将」!
従来の豆兜のサイズはそのままに、素材を厳選してつくりあげています。その精巧さは比べてみると一目瞭然です。
- ◆飾るスペースの目安:縦23cm、横40cm、奥行き25cm
- ◆兜サイズの目安:縦14cm、横18cm、奥行き13cm
- ◆豆大将シリーズをおすすめする方
- ・飾るスペース、収納スペースに限りがある方。
- ・手のひらサイズでも素材にこだわった兜が欲しい方。
横手人形の兜飾りのなかでも、より平安時台・鎌倉時代の兜の作りに近づけ、大きさもボリュームアップ。
限られたスペースに飾ることができ、かつ本格的な兜で存在感ある誉シリーズ!
- ◆飾るスペースの目安:縦24cm、横40cm、奥行き25cm
- ◆兜サイズ目安:縦20cm、横20cm、奥行き16cm
- ◆誉シリーズをおすすめする方
- ・飾るスペース・収納スペースに限りがある方。
- ・手のひらサイズの兜より大きな兜で飾りたい方。
- ・見た目の迫力を重視する方。
兜と飾り台がセットになっており、収納の際は飾り台の中に兜を保管できる形になっております。
収納時のサイズも小さく、毎年飾りやすいシリーズです。
- ◆飾るスペースの目安:縦45cm、横40cm、奥行き27cm
- ◆収納時のサイズの目安:縦22cm、横40cm、奥行き27cm
- ◆収納兜シリーズをおすすめする方
- ・次の年も同じように飾れるか心配の方。
- (兜や付属部品の管理が心配)
- ・収納スペース(サイズ)がイメージできない方
- ・飾った時の見栄も重視する方
五月人形選びは本当に難しく、
当社でも毎年多くのご家族の方が相談に来店します。
当社の考えとしては、10歳になった姿を想像して選んでもらいたいので、特に「お子様と相性の良い五月人形」と出会っていただきたいと強く願っております。
そのため、当社ではお客様との「対話・相談」に力を入れております。
- ■両親(おじいちゃんとおばあちゃん)と若夫婦(パパママ)の意見が違ってしまい…
- ■飾る場所や収納場所のイメージが出来ません!?
- ■五月人形は高額な物なので、毎年飾ることが出来るか心配です。
- ■五月人形を購入するタイミングがなくて子供が小学生になってしまいました。今から購入するのはおかしいでしょうか…?
その中でも「両親と若夫婦の意見が違う」ケースのご相談が多く、例えば
- ■飾る場所のイメージが食い違うので、選ぶ商品のサイズが全く違う
- ■収納スペースの認識の違い
- ■ご予算のギャップ(そんなに予算をかけなくても良いのでは…)
というご質問をよく受けます。
もし上記のようなお困り事が1つでもございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
お客様には、商品の購入の前に末永くお客様の傍で飾ってもらえることを最優先して、お話を聞かせて頂いております。
※ですので、詳しい商品の話の前に必ずお客様の五月人形のイメージや不安・負担に関する本音をお聞きするように心がけています。また、購入後の不安や疑問など些細なこともお聞きするように心がけています。
横手人形のオンラインショップ
五月人形 商品一覧
ご家族の想いが届く人形づくり
それぞれの鎧や兜の色や柄、素材のひとつひとつにも、古来から伝わる言葉や意味が込められています。
私たちは古くから受け継がれてきた、家族が子を想う気持ちをこめた五月人形を、 職人がひとつひとつ丁寧に心をこめてお作りしています。
五月人形とともにお子様の成長を見守ります
横手人形では、ご購入前のご相談や飾り方についてのアドバイスはもちろん、破損・汚損してしまった五月人形の修理はもちろんのこと、役目を果たした五月人形の「人形供養」まで、長きにわたるサポートを行っています。五月人形を通じて大切なお子様の健やかなる成長を、ご家族とともに見守ってまいります。
飾り付け・収納しやすさにこだわります
マンションやアパートなど、若いご家族の住宅事情にあわせて、飾り付け・収納のしやすいコンパクトサイズの五月人形を多く取り揃えております。
また、飾る場所の都合やペットを飼われているお客様のご都合に合わせて、「ガラスケースを付けて欲しい」といったニーズにも柔軟に対応させていただいております。 どうぞお気軽にご相談ください。
まさに私が探していたものを発見!
五月人形を選ぶのに、とにかくコンパクトで我が家のインテリアに馴染むもの、そして長く飾れるものを探しておりました。
インスタグラムでまさに私が探していたものを発見!実物を見たいけれどお店まで距離があるので悩んでいましたが、たくさんの写真と動画を送って頂き、おかげさまで迷わずに兜を購入する事が出来ました。
今まで知らなかった本来の意味を理解出来ました
親戚からの紹介で横手人形さんを知り店頭で直接お話を聞くと今まで知らなかった本来の意味を理解できる事が出来ました。
とても素晴らしい接客で素敵な兜飾りを購入する事が出来ました。ありがとうございました。
小さいながら、精巧なつくりがとても気に入っています
今回縁あって横手人形さんの豆兜を購入させてもらいました。想像以上にしっかりしている作りで安心しました。
主人が興奮して飾っている姿を横手さんにも見せたかったです(笑)来年、飾るのが待ち遠しいです
両親の笑顔を見て“家族愛”を感じました
長男の初節句に兜を購入させて頂きました。とても細かく立派な作りの兜に私たち親が興奮しました。
5月5日当日は両家の家族を呼んで、お祝いしました。家族の集合写真も撮り忘れられない一日になりました。
代々人形屋を営む弊社にとって、ひとつひとつ細部にこだわって最高品質の人形をつくることも、お客様に最大限の思いやりをもって販売やサポートにあたることも、当たり前のことである、と考え、日々仕事に向かっております。
しかし、私たちの仕事は「人形をつくり、届けることだけなのか」と問うと、違うのではないかと思っております。
私たちの節句人形を通して伝えられる子や孫を大切にする気持ち、健康と成長を願う心、私たちがお届けし守らねばならないものとは、そういった「家族愛」そのものだと考えております。
まだまだ未熟な私たちですが、お付き合いさせて頂く以上は私たちも家族の一員である、そのような想いで成長していく会社でありたいと思っております。
「節供」という行事を行なうにあたって、どんな小さなことでもかまいませんので、気が付いて頂く事が一番だと感じております。
例えば、周りの家族の皆様への感謝の気持ちなど。
この素晴らしい日本独自の文化で、一人でも多くの方に「家族愛」を再認識して頂ければ幸いです。
職場は成長の場であると思っております。もちろん社員にとっては、大切な家族を守るために賃金を稼ぐわけですが、それだけではこれからの世の中を生きていく事は厳しいと感じております。
この人形製作、販売を通して、人間力を高めて家族を幸せにしてもらいたいと社員、スタッフには望んでおります。もちろん会社もその様な担いや経験の提供を常に考えています。
地域社会で人気者に社員にはなってもらいたいのです。
株式会社横手人形 代表取締役社長 横手 則和
家族、大きくなあれ。
子どもはみんなに幸せを運びます。
だからみんなで力を合わせて育てていく。
そうやって、子どもと大きく育つ。
子どもでみんなが強くなれます。
人形をつくることで
家族の愛の尊さを伝えたい。
家族のこれからを守りたい。
人形は先人たちから受け継がれてきました。
子を中心に、家族が健やかに育っていくことを願い、
私たちは人形をつくり続けます。
子宝印に願いを込めて片時も、手を抜くことなく
すべての家族、大きくなぁれ。
- 名称 :株式会社横手人形
- 所在地 :〒350-1254 埼玉県日高市久保51
- TEL :042-982-1071
- FAX :042-982-3896
- 創立 :昭和21年
- 代表者名:横手則和
- 従業員数:18名
- 事業内容:雛人形、五月人形、正月飾り(破魔弓・羽子板)の企画生産・販売
横手人形のオンラインショップ
五月人形 商品一覧